4つのP

 4つのPとは、Product、Price、Place、Promotionの4つを指し、「マーケティング・ミックス」 とも呼ばれます。
 この4つのPを組み合わせながら、企業に最適なマーケティング手法を考えます。

Product(プロダクト)
 日本語では「製品戦略」と呼ばれ、実際に販売される商品やサービスに直接関わるあらゆる要素が含まれます。
 マーケティングでは「製品」は製造されたモノをいい、「商品」は製品に価格やパッケージなど売るための付加価値を付け加えたモノをいいます。

Price(プライス)
 日本語では「価格設定戦略」と呼ばれ、商品の価格決定から、売上を上げるための価格調整等まで含まれます。
 商品の価格設定方式は、大きく3つのタイプに分かれます。
①原価志向型:製造に要した金額に、自社で確保したい利益を乗せたものを販売価格にします。
②競争志向型:競合他社の同等商品の価格を見据えて、その値頃感から決めます。
③需要志向型:需要側の反応に応じて価格を設定します。

Place(プレイス)
 日本語では「流通戦略」と呼ばれ、「メーカー→卸売業者→小売業者→消費者」など、商品の流れを効率的に行うためのマーケティング戦略です。

Promotion(プロモーション)
 日本語では「販売促進戦略」と呼ばれ、消費者や流通に向けて行う販売向上のための活動のことです。「広告」「SP(セールスプロモーション」「PR(パブリックリレーションズ)」「人的販売」の4つの取り組みからなっています。

 マーケティング・ミックスを決定する前に、まず「STP」というステップを踏むことがポイントです。
 STPとは、Segmentation、Targeting、Positioning、それぞれの頭文字を取って名付けられた分析手法です。

Segmentation(セグメンテーション)
 市場を細分化することにより市場の構造を把握することです。市場を細分化するための評価軸には、顧客の年齢や趣味嗜好、居住および勤務地域、過去の行動データなどさまざまなものがあります。セグメンテーションは、どのように行うかによってその後のマーケティング戦略が大きく変わってきますので、慎重に行わなければなりません。

Targeting(ターゲティング)
 セグメンテーションを行った後、細分化された市場のどれを勝負の対象とするのかを決める工程、ターゲティングを行います。ターゲティングを行うに際しては、自社の強みを生かすことができ、競合他社に対して優位に立てることを考慮することが大切です。

Positioning(ポジショニング)
 ターゲティングは、勝負の対象となる「顧客のニーズ」を選択することでもあります。選択した顧客のニーズに対し、どのような価値を提供するかを決めるのがポジショニングです。
 ポジショニングに当たっては、同種の商品やサービスを提供する競合他社に対し、自社の商品やサービスをどう差別化できるのかを検討することがポイントです。